セントラル・スクゥエアを敷地面積4,800㎡の公園として再整備する計画が明らかに!
最終更新:2018.12.23
最新の現場の状況はこちら
セントラル・スクゥエアが公園整備のため駐車場としての利用を2018年7月末で終了!2020年までに大型公園がオープン予定
長野市は2017年11月に中心市街地の今後のあり方、主な計画事業などを定めた「中心市街地活性化プラン」を発表しました。その中で注目の計画は「セントラル・スクウェア」を公園として整備する計画です。
駐車場として利用されている「セントラル・スクウェア」
長野冬季五輪の表彰式会場として整備された権堂地区の「セントラル・スクウェア」は現在大部分が平面駐車場として使用されており、時折イベント会場としても活用されています。また、一部がポケットパークとして整備されていますが、中心市街地の貴重な空間としては十分に活用されているとは言い難い状況でした。
公園化により長野市のセントラルパークが誕生?
「セントラル・スクウェア」の駐車場として活用されている部分を公園へと転換する計画は、善光寺周辺を巡る観光客の新たな立ち寄りスポットとして、市民の憩いの場として、中心市街地に新たな賑わいをもたらしそうです。
ただ、現在の駐車場需要をどこに吸収させるかは課題になりそうです。一案としては、敷地の地上を公園として、地下部分あるいは人工地盤として駐車場を再整備するのもよさそうです。
早速現地に行ってみた
現在は駐車場として活用
セントラルスクウェアは現在駐車場として活用されており、車がたくさん停まっています。
長野オリンピックの記憶を残したポケットパーク
長野オリンピック当時のものと思われる、表彰台と聖火台などがあるポケットパークが整備されています。新しい公園はこのポケットパークを残しながら拡張・整備される予定と思われます。
※本記事の情報は掲載時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新の情報は公式サイトまたは各施設へお問い合わせ等でご確認ください。
Share
このページを共有
Related
関連記事

再開発・計画
信濃美術館建て替え工事が進行中!長野市にいつオープン?整備スケジュールは?
2020.6.29

再開発・計画
権堂のイトーヨーカドー長野店閉店後跡地に綿半スーパーセンター!商業施設はいつオープン開業?
2020.6.23

再開発・計画
須坂市のイオンモール計画地の様子。2024年春に須坂長野東インター北西に大型ショッピングモール
2020.1.20

再開発・計画
イトーヨーカドー長野店閉店はいつ?2020年権堂駅前から撤退で跡地(建物)はどうなる?新商業施設の構想も。
2019.12.31

再開発・計画
「エニタイムフィットネス長野北店」が長野市のサイゼリヤ長野檀田店跡地に建設中
2019.3.1