「湯のさと ちくま 白鳥園」千曲市の家族で楽しめる日帰り温泉
最終更新:2018.12.23
「湯のさと ちくま 白鳥園」は、昭和35年開業の温泉観光ホテルを前身とする日帰り温泉施設です。歴史ある施設ですが、現在の白鳥園は2015年(平成27年)10月に完成した新しい建物となっており、バリアフリー設計の優しい施設となっています。
白鳥園の施設構成
1Fにレストラン「なないろレストラン」とコミュニティカフェ「ことのは」、ピザ窯と白鳥園の入館受付所があります。
2Fが白鳥園の浴室と露天風呂、大広間と湯上がり食堂になっています。
白鳥園のお風呂
1Fで受付を済ませ2Fにあがると、すぐにお風呂の入り口があります。
男湯入り口
女湯入り口
内湯
戸倉上山田温泉の街並みと千曲川、雄大な山並みが眺められます。
泉質はアルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉)となっており、また比較的さっぱりとした源泉だと思います。
画像引用元:湯のさと ちくま 白鳥園公式サイト
露天風呂
露天風呂には男女交代制で丸いお風呂+つぼ湯が楽しめる場合と、四角いお風呂+寝湯が楽しめる場合があります。以下の写真は丸いお風呂+つぼ湯の場合です。
画像引用元:湯のさと ちくま 白鳥園公式サイト
大広間(世代間交流室)
畳敷きの大広間では湯上がりにゆったりしたり、ごろ寝したり、また湯上がり食堂で食事も楽しむことができます。
子供連れや祖父母と一緒に来るなど、家族連れでの来館が多いのが白鳥園の特徴です。
ラウンジ
こちらはソファ&椅子の洋式スタイルで、テレビも楽しめる一角です。
新しい施設のため、全体的に清潔感にあふれています。
湯上がり食堂
湯上がりにいろいろな食事を楽しめる「湯上がり食堂」のメニュー一覧です。日帰り温泉施設の食堂としてはかなりメニューが充実していると思います。
ピッツァメニューも本格的な石窯で焼くピッツァが楽しめます。
フェア(季節限定メニュー)
白鳥園では月替りで限定メニューも提供しています。白鳥園のリピーターの方も飽きずに楽しめますね。
白鳥園の油淋鶏
この日は油淋鶏を頼みました。酸味の効いたスパイシーな味わいで、ご飯によく合う味です。
白鳥園の復刻焼き鳥
旧施設時代から名物だった「焼き鳥」もおすすめです。にんにくの効いたこってりとした味わいが特徴です。
その他施設
最新型多機能マッサージ機
使ったことは無いのですが、「最新型多機能マッサージ機」もあります。10分200円で楽しむことができます。
基本情報
営業時間
温泉:9:30〜21:00(最終入館時間は20:30)
レストラン:11:00〜21:00(ご注文は20:30まで)
休館日
毎月第2火曜日が定休日です。詳しくは公式サイトをご覧ください。
所在地
〒389-0804 長野県千曲市大字戸倉2254番地
アクセスマップ
公式サイト
関連記事
白鳥園の1Fのコミュニティカフェ「ことのは」にも行ってきました。
「ことのは」千曲市の白鳥園ちくまコミュニティカフェへ行ってみた!
※本記事の情報は掲載時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新の情報は公式サイトまたは各施設へお問い合わせ等でご確認ください。
Share
このページを共有
Related
関連記事